新着情報
-
「発酵」する暮らし~味噌、酢、醤油そして「ぬか床」・・・ 「発酵」の言葉でなにを思い浮かべますか? 醤油や味噌などの調味料、ぬか漬けやお米から造られる日本酒や甘酒、チーズやパンなど身近な食べ物には「発酵」の力が息づいています。 中目黒駅...
-
未来のために、いま選ぼう 第1回LED照明にCOOL CHOICE! 未来のために、いま選ぼう COOL CHOICE(クール チョイス)とは、2030年に向けて温室効果ガス排出量を26%削減するという目標達成のために、省エネ...
-
小さな端切れでも捨てられない人へ!「花のヘアピン」 身の周りにある古布を張り合わせてお花のヘアピンを作ります。 布の種類や素材によって色とりどりの可愛いヘアピンができるの で、きれいな布が残っていたら作ってみましょう。 ...
-
ごみの減量!ちょっと本気でリサイクル(目黒区編:缶・びん・ペットボトル) お家のごみ!しっかり資源としてリサイクルをするためにあなたの資源化を見 極める目を養いましょう。例として目黒区の回収方法を紹介します。 資源になるごみ...
-
目黒区エコプラザへ行ってみよう! JR目黒駅より徒歩15分、桜の名所で知られる目黒川にかかる田道橋のたもとにある田道ふれあい館 の地下1階にあります。目黒区エコプラザは、皆様の「物を大切にする暮らし(エコライフ...
-
ごみの減量!ちょっと本気でリサイクル(目黒区編:プラスチック製の容器や包装) お家のごみ!しっかり資源としてリサイクルをするためにあなたの資 源化を見極める目を養いましょう。例として目黒区の回収方法を紹介 します。 資源になるごみ...
-
ごみ0ゼロお弁当作り 行楽や運動会など外で食べるお弁当がおいしい季節になりました。 お弁当を作るときに使う、バラン(仕切り)やカップは食べ終わった後はごみになってしまいます。 これらを少し工夫して食べきれるように...
-
ごみの減量!ちょっと本気でリサイクル(目黒区編:古紙) お家のごみ!しっかり資源としてリサイクルをするためにあなたの 資源化を見極める目を養いましょう。 例として、目黒区の回収方法をご紹介します。 &nb...
-
3Rを知って実践してみよう! 3Rとは? リデュース(reduce):ごみの発生を抑制する(ごみを減らす) リデュースは、スーパーでレジ袋のサービスを受けないで、マイバックを持参することや水筒を活用する。ご飯...
-
切り干し大根と大豆缶詰の煮物 身体によい副菜(作り置きおかず)をご紹介します。 美味しい煮汁が口の中に広がり、そのままおかずでいただく他に混ぜご飯の具にしたり、卵焼きに入れてもよいでしょう。 たくさん作っておくと便利です...
-
災害時に役立つ!缶詰の炊き込みごはんと空き缶ランプの作り方 防災の日が近づいてきました。この前後に備蓄食料を整理する方も多いのでは? 賞味期限が近づいているオイル漬けの魚などの缶詰めと冷凍のミックスベジタブルで作る炊き込みごはんをパウチクック調理法でご...
-
大豆入り豚肉の甘酢炒め煮 夏にピッタリ! コクのある甘酢が食欲をそそります。万能調味料の甘酒・しょう油を使って料理をすれば、味わい深い仕上がりで、ごはんのおかずやお酒のつまみにもなる一品です。 【...
-
夏の朝食に最適!甘酒入りスムージー 【材料】 (1杯分) 甘酒 80ml 水 大さじ2 ゴールドキウイ(皮つき)1個 ※よく洗っておく 小松菜 60g 酢しょうが 小さじ1 エゴマ油 2、3滴(なけ...
-
超カンタン! 手作り甘酒の作り方 栄養豊富な甘酒は実は暑さでバテ気味のこの季節にぴったりの飲み物です。 残ったごはんの活用にいかがでしょうか? 【材料】 冷ごはん…350g 乾燥米麹…20...
-
エコ工作③ 古紙から器作り 毎日のように届くチラシやダイレクトメール、レシート、紙袋など、身の周りにはいろいろな種類の紙がありますね。 古紙回収に出せば、また資源に生まれ変わりますが、その他の紙の再利用として器を作ってみ...
-
エコ工作② 牛乳パックで☆かわり絵☆ 暮らしの中で簡単に手に入る材料を使って「つくってみたくなる!」「これならできる!」 と思うエコおもちゃをご紹介します。 牛乳パックを使って作る絵本です。開いたり、引っ張ったりす...
-
エコ工作① 割り箸鉄砲 ごみを出さないようにするために、割り箸はお店でもらうのを断りましょう!マイ箸を使うとリデュース(発生抑制)になります。 しかし、お弁当などについてきたものなど使われないまま引き出しにずっと入れ...
-
夏休み特集!「エコ工作」 どの家庭にもある材料で、簡単に作って遊べる(使える)エコ工作をご紹介します。 ①割り箸鉄砲 ②牛乳パックで☆かわり絵☆ ③古紙から器作り
-
スープかけサラダご飯 じめじめとした梅雨は体調を崩しやすい時期です。雑穀入りなので一品で栄養バランスのよい、スープかけご飯はいかがでしょうか? 【材料】 (2人分) ご飯(十六穀米)200g 残りご...
-
ミニマリストからシンプルライフを学ぶ 2015年の新語・流行語大賞にもノミネートされた言葉・・・ミニマリストを みなさんはご存知でしょうか? 身の周りの余分なものをそぎ落とし、最低限必要なもの(ミニマル)だけで生活している人たちの...