· 

きっかけは故障! エネファームの設置

実践わたし流!! 投稿者:wonder

きっかけは給湯器の故障でした。

ある日突然お湯が出なくなったので、今まで使用していたのと同等のものに付け替えようと考えていましたが、担当営業からはエネファーム(都市ガスやLPガスを水素に変えて、空気中の酸素と反応させることにより、自宅で消費する電気の一部を作る家庭用燃料電池。発電の時に出る熱を利用して電気と一緒にお湯もつくる)を勧められ、目黒区と東京都から補助金も出るとの話だったので少し高かったけどエネファームに交換することを決断しました。

購入電力を減らして節電につながるのと、その時の排熱を利用して作ったお湯を給湯に利用でき、また停電時でも発電を継続できるのもエネファーム購入のポイントでした。

設置が終わっていざ使用を始めると、コントロールパネルを見るのが楽しい毎日です。特に現在使用している電気がすべて自家発電でまかなえている状態の時が最高です。人のいない場所の電気は消すなどの節電意識も芽生えてきました。

電気は、火力発電所から遠く離れた家庭に運ばれてくるまでの送電ロスや、発電所で発生する熱は捨てられてしまうなどで、エネルギー利用率は41%だそうです。エネファームの場合は使う場所が作る場所で、ロスが少なく熱も活用でき、エネルギー利用率は約9割とのことです。

使用している電気はすべて発電でまかなえている
使用している電気はすべて発電でまかなえている

メニューの中にCO₂削減量を見ることができるボタンがあるので初めて押してみました。設置してから3年4か月がたちますが、これまでの累積で森(木が3,000本の計算)が9個分以上のCO₂を削減できたみたいで、換算するとレジ袋で約12万7千枚、乗用車で約24千km分のCO₂を削減したことになります。

また電気使用量の4割強は自家発電でまかなえている計算です。

一日の削減量は少なくても日々の積み重ねで大きな削減につなげられました。正に「ちりも積もれば山となる」ですね。

塵も積もれば山となる
塵も積もれば山となる

環境問題について何から始めればいいの?と思っていた私ですが、ちょっとしたきっかけでエコに貢献できるようになったと感じました。