· 

ヘチマのグリーンカーテンで省エネへの最初の一歩!

実践わたし流!! 投稿者:Jun

温室効果ガス排出量の増加による地球温暖化が原因の一つなのか、近年は猛暑や豪雨などの異常気象が続いています。

自分でもCO₂の排出を減らさなければと思っていたところ、近所にある環境学習施設(エコルとごし)でZEB(ゼブ)ツアーが開催されているのを知り参加してきました。

ZEBとはNet Zero Energy Buildingの略で、建造物の年間エネルギー消費量を実質的にゼロもしくはマイナスにすることを目指した建物です。

環境学習施設の屋上に設置された太陽光パネル
環境学習施設の屋上に設置された太陽光パネル

ZEBについて調べていくと、ZEH(ゼッチ)という基準があることも分かりました。

ZEBは延床面積10,000㎡以上の建造物を対象としていますが、一般住宅向けではZEH (Net Zero Energy House) となるそうです。

ZEBと同じく年間のエネルギー消費量の収支をゼロにすることを目指した住宅で、①断熱性能の向上やエネルギー効率の高い設備の導入、②太陽光発電などでエネルギーを生み出すなど、消費するエネルギーを削減し創生されたエネルギーで消費するエネルギーを賄うことになります。

 

ZEHのことを調べていると令和3年に政府の「第六次エネルギー基本計画」の中に改めて目標が設定されており、目標達成に向けてZEH普及の取り組みを行っていることが分かりました。令和4年12月に東京都が新築戸建てに対して太陽光パネルの設置義務化を決めましたが(実施は令和7年4月から)、これもエネルギー基本計画に沿った取り組みのひとつです。目黒区では新築戸建てのZEH住宅に対して助成を行っています。


ZEHという言葉は日本では10年位前からあるようです。

今回ZEBツアーに参加して、政府のエネルギー基本計画について調べていくうちに分かりました。

常日頃からアンテナを張っておくことが重要ですね。

では私たちもZEH基準の家に改築できるのでしょうか?

省エネの照明・家電に買い替える、外壁を高断熱材に変更する、熱を通しにくいガラスに変更する、太陽光パネル・蓄電池を設置するなど方法はあるようですが、どれも費用が掛かります。

そこで我が家では初めの一歩としてヘチマのグリーンカーテンに取り組むことにしました。

ヘチマの種は目黒区エコプラザで貰ってきました。

無事に育ってきたら夏場はクーラーの使用を抑えて、ヘチマの実が収穫できたらたわしを作って、エコに貢献していきます。

 

私もできる事から実行して行きエネルギーの消費を抑えていくように努めます。

2階の壁面緑化
2階の壁面緑化